新古 祐子 (しんこ ゆうこ)
更新日:H29.4.3
これからは選ばれる地域商材だけが生き残る時代。だからこそカテゴリーブランドの確率を行い、地域ブランド力を高める=オンリーワンを地域と共に作ります。ブランドとは「企業に対しての信用・信頼」無形の企業財産。「いったん強いブランドが確立すると崩れない」のがブランドの良さです。
地元企業の規模に応じた商品企画や販路コーディネートを得意とする。
【専門分野】
・地域ブランド戦略 ・マーケティング戦略
・新商品開発の方法 ・消費者とのコミュニケーション
【対応可能なコーディネート業務】
1.商品ブランディング企画 2.地域ブランド構想アドバイス
3.商品販路コーディネート 4.営業支援活動
高橋 太一郎 (たかはし たいちろう)
更新日:H29.4.3
株式会社農業サポートセンター 代表取締役
1981年、大阪府生まれ。近畿大学農学部卒業後、大手種苗株式会社に勤務。
2008年に中小企業診断士登録を行い、独立。
農業の現場を知る中小企業診断士として、農業経営コンサルタント事業をメインに行っている。
【専門分野】
・補助金申請のお手伝い
・農業参入のアドバイス
経済産業省中小企業支援ネットワーク強化事業上級アドバイザー
大阪NPOセンター認定コンサルタント
松本 勇 (まつもと いさむ)
更新日:H29.4.3
和歌山県農業会議事務局長やJA中央会勤務を経て、現在風神会計事務所に勤務し、農業経営支援チームで農業経営の法人化を得意としている。
平成25年12月からプランナーに登録される。
【専門分野】
・農地関係制度 ・会社設立手続き ・複式簿記記帳と税務
【対応可能なコーディネート業務】
1.農業経営法人化 法人設立手続き、法人会計、税務相談
2.異業種交流 農産物の加工・販売面での異業種の紹介
3.農地の有効利用 農業経営の規模拡大等の助言
島本 一仁 (しまもと かずひと)
更新日:H29.4.3
流通業におけるバイヤー経験や営業経験を基に、販路開拓支援や営業力強化等を得意としている。
中央サポートセンターのプランナーでもある。
【専門分野】
・販路開拓 ・販促企画 ・商品開発
・営業戦略 ・展示会支援
【対応可能なコーディネート業務】
1.販路開拓支援 2. 営業力強化、営業戦略支援
3.商品開発支援 4. 企画連携支援
山内 美陽子 (やまうち みよこ)
更新日:H29.4.3
大阪市の「谷町空庭」の代表として、マルシェを主催したり、米粉お菓子教室を運営するなど、都市と農村を結び付ける活動を展開している。
一級造園施工管理技士の資格を有する。
【専門分野】
・コンサルタント ・販売促進
【対応可能なコーディネート業務】
1.新商品の企画・開発
2.流通ルート開発・販路開拓
海老澤 政之 (えびさわ まさゆき)
更新日:H29.4.3
特定非営利活動法人 近畿HACCP実践研究会 理事・事務局長
建築設備士、ISO2200審査員
日本HACCPトレーニングセンター HACCPリードインストラクターの資格を有する。
【専門分野】
・食品安全 ・食品衛生
岡崎 永実子 (おかざき えみこ)
更新日:H29.4.3
エタニティラボ 代表
中小企業診断士、日本HACCPトレーニングセンター HACCPコーディネーターの資格を有する。
【専門分野】
・食品衛生 ・加工施設等の整備
・事業計画作成 ・経営戦略
水城 実 (みずき みのる)
更新日:H29.4.3
水城会計事務所 所長
税理士、中小企業診断士、社会保険労務士、行政書士の資格を有する。
【専門分野】
・経営計画 ・財務管理 ・公的施策の申請手続き支援
木村 隆志 (きむら たかし)
登録日:H29.7.7
有限会社リテールマーケティング 代表取締役社長
食品メーカーの商品開発や販売戦略および地元の生協やスーパーの販売コンサルティングを得意とし、商品企画開発や販売に精通している。
中央サポートセンターのプランナーでもある。
【専門分野】
・新商品企画開発 ・マーケティング、ブランディング戦略
・流通戦略 ・販売戦略 ・事業計画策定 ・経営計画